中学生の理科テスト対策で使う、色分けされた直列回路図。青は電流、赤は電圧、緑は抵抗を示している。

電圧の謎が一目でわかる!色分け直列回路で思考整理

中学生の「電流」単元が苦手な理由は?

中学生の理科でも特に苦手意識の強い単元が「電流」です。
直列回路や並列回路の仕組み、電流・電圧・抵抗の関係を正しく理解し、式で説明する問題は、ただ覚えるだけでは対応しきれません。

定期テスト前には、「電流がさっぱりわからない」「どこにどんな数字を入れたらいいか混乱する」といった声が多く聞かれます。

そこで、八王子にある理系専門の個別指導塾・ガリレオ理数進学塾では、図への書き込みを徹底的に工夫することで、思考の見える化を図っています。

中学生にわかりやすい!電流・電圧・抵抗の見える図の書き方

当塾では、以下のようなルールで図に情報を書き込みます:

  • 電流:青色の矢印で、抵抗の中に記入
  • 電圧:赤色で、回路の外に[ ]カッコつきで記入
  • 抵抗:緑色で数値のみを記入

特に電圧を赤で外に書くことで、直列回路における電圧の加算が視覚的に理解しやすくなります。
複数の赤いカッコ[ ]が並ぶことで、「部分電圧の合計=電源電圧」の構造が自然に読み取れるようになるのです。

問題は「解ける」より「説明できる」ことが大切

この日の期末テスト対策では、「電源の電圧を求める」問題に対して、次の2通りの方法で指導しました:

  1. 各抵抗の電圧を求めてから合計する方法
  2. 合成抵抗と電流を使って一括で求める方法

正解にたどり着く道は複数あっても、「どうしてそうなるのか?」「どの式を使えばいいのか?」を自分の言葉で説明できることが大切です。

ガリレオ理数進学塾では、図や式に“考え方”をのせる指導を通じて、「わかる」から「できる」「説明できる」へと導いていきます。

📍八王子で理科の定期テスト対策・個別指導なら

理科が苦手なお子さんにも、「なるほど!」と思える瞬間を。
八王子のガリレオ理数進学塾では、中学生の理科・数学に特化した個別指導を行っています。

苦手単元の克服、定期テスト対策、内部進学対策など、無料体験授業からお気軽にご相談ください。


◇◆◇ めじろ台の個別指導塾『ガリレオ理数進学塾』 ◇◆◇

  • 数学の得点が40点以上アップした中学生も!
  • 「今、数学が苦手でも、決してあきらめないでください。」
  • ▸ 中学生の定期テスト対策(椚田中・横山中・第七中・陵南中・浅川中・館中・みなみ野中・七国中)
  • ▸ 高校受験対策(都立・私立)|数学・理科・英語 ほか
  • ▸ 一貫中高生の定期テスト対策|体系数学・理科対応
  • ▸ 中学受験(算数・理科)/都立中高一貫校 適性検査(南多摩中等など)
  • ▸ 大学受験:看護・医療・医学部の生物論述指導も

指導科目:算数・数学・英語・国語・理科・社会
対象学年:小4~小6・中学生・高校生

📞 無料体験授業 実施中! お気軽にお問い合わせください。