タグ : 中学生
【2023年】「都立高校入試で使う内申は中3二学期だけ」って本当?その言葉に潜む危険なワナ
2023年5月27日 中学生・高校生の勉強法
※本記事は【2023年】当時の内容です。最新の情報は別途ご確認ください。 *** ほかの県立高校入試では、中2(県によっては中1も!)のときの評定(通知表の成績)も内申(調査書)に含まれる場合が多いのですが、「都立高校入 …
【2016年】平成28年度都立高校入試(理科)の出題ミスに関して(続報)
2016年3月20日 入試問題・出題の検証
※本記事は【2016年】当時の内容に基づいており、現在の出題傾向とは異なる可能性があります。 この記事は、教育現場における出題の質や、検証のあり方について考察するための記録です。 未来の受験生にとって、公平で正確な試験が …
【検証】平成28年度 都立高校入試 理科・金星の問題|なぜ「ウ」が正解なのか?計算で読み解く天文問題
2016年3月13日 入試問題・出題の検証
※本記事は【2016年】当時の都立高校入試問題をもとに構成されています。 教育現場における出題の質や検証のあり方について記録したものです。 未来の受験生にとって、公平で正確な試験が実施されるよう、今後も注視してまいります …
【2016年】平成28年度都立高校入試(理科)の出題ミスに関して
2016年3月10日 入試問題・出題の検証
※本記事は【2016年】当時の内容に基づいており、現在の出題傾向とは異なる可能性があります。 教育現場における出題の質や検証のあり方について考察する記録です。 未来の受験生にとって、公平で正確な試験が実施されるよう、引き …
【2012年】金環日食の観察会が無事に行われました。
2012年6月5日 塾の活動記録・これまでの歩み
※本記事は【2012年】当時の内容です。最新の情報は別途ご確認ください。 *** でんきのセキドさんのご厚意により、セキドの駐車場で、金環日食の観察会を行いました。 天体望遠鏡と太陽投影板、ピンホール式の日食測定器、ピン …
【2012年】金環日食の観察会
2012年5月20日 塾の活動記録・これまでの歩み星空観察・天体情報
※本記事は【2012年】当時の内容です。最新の情報は別途ご確認ください。 *** ☆金環日食を、天体望遠鏡を使って太陽投影板に投影しての観察を行います。 目に優しいので、長時間の観察が可能です。★お好きなお時間にご参加く …