数学が苦手でも大丈夫。高尾・めじろ台の個別指導塾『ガリレオ理数進学塾』から、椚田中・横山中・第七中・陵南中・浅川中・館中・みなみ野中・七国中の皆さんへ。
11月中旬~下旬の期末テストで結果を残し、内申点アップを目指すための短期勉強会を開催します。
定期テストは、都立・私立いずれの高校入試でも合否を左右する重要な指標(内申点)です。
「苦手科目を何とかしたい」「一人だと続かない」——そんな中学生は、ぜひ参加してください。
一緒に得点源を作っていきましょう。
📅 開催日程・時間・参加費
- 日 時: 11/1(土)・11/3(月祝)・11/8(土)・11/9(日)・11/15(土)
- 時 間: 13:30~/14:55~/16:20~/17:45~(各回75分)
- 参加費: 1回 1,000円(複数回お申し込みで1回分は無料)
📖 持ち物と学習の進め方
- 学校のワーク・試験範囲表・学校配布のプリント
- 分からないところはその場で質問(解説→類題演習で定着)
- 学校ワークは早めに仕上げる → 出来なかった問題の類題を徹底演習(得点アップの核心)
- 提出ワークの仕上げ方の指導(ページ配分・見直し手順・ケアレスミス削減)
🚀 ガリレオ理数進学塾の強み
- 数学+40点以上アップの実例あり(個別最適の演習設計)
- 理系科目(算数・数学・理科)に専門性の高い指導
- 中学受験/高校受験/中高一貫「体系数学」対策/大学受験まで対応
- 「どこを落とさず・どこで稼ぐか」を明確化した戦略的演習
- 勉強の“やりっぱなし”を防ぐ「直しノート・復習ルール」運用
🎓 対象・指導科目
指導科目: 算数・数学・英語・国語・理科・社会
対象学年: 小4~小6/中学生/高校生(高校生は内部生のみ)
💬 よくある質問(FAQ)
Q1. 数学がとても苦手でも参加できますか?
もちろん大丈夫です。まずは学校ワークを一緒に整理し、頻出パターンから着実に得点できる状態を作ります。
苦手意識のある生徒さんでも、問題の「考え方」をつかめば必ず解けるようになります。
Q2. 何回参加するのが効果的ですか?
1回でも効果はありますが、2〜3回の参加でワーク完了→類題演習→弱点補強までを一気通貫で進めやすくなります。
回数を重ねることで、理解の定着と得点力アップにつながります。
Q3. 持ち物はワークだけでいいですか?
学校の試験範囲表・配布プリント・ノートもご持参ください。
範囲に沿って優先順位をつけながら、得点に直結する演習を行います。
Q4. 申し込み方法は?当日の参加も可能ですか?
お席に限りがあるため、事前予約をお願いします。
お問い合わせ時にご希望の日時をお伝えください。
空きがある場合は、当日の参加も受け付けています。
Q5. 無料ではないのですか?
体験ではなく、定期テストでしっかり結果を出すための勉強会となりますので、有料(1回1,000円)で実施しています。
塾長が1人ひとりのワークやノートを見て、出来ないところの類題演習と解説まで行うため、通常授業と同じ質の学習が受けられます。
また、静かな学習環境と少人数制を維持し、集中できる時間を確保するためにも、参加費をいただいております。
複数回お申し込みの方は、1回分を無料とさせていただいています。
📩 お申し込み・お問い合わせ
下記のフォームまたはお電話よりお気軽にご連絡ください。
ご希望の日付・時間、学校名・学年、持参予定のワークをお知らせいただけるとスムーズです。
🏫 高尾・めじろ台の個別指導塾『ガリレオ理数進学塾』
考え方から変える、本気の個別指導
対応: 数学と理科を中心に、英語・国語・社会も指導
対象校: 椚田中/横山中/第七中/陵南中/浅川中/館中/みなみ野中/七国中 ほか
コース: 個別(最大1:4/「2席確保」あり)・先取り/さかのぼり・定期テスト/入試対策・IBL/STEAM探究
- 都立中高一貫・私立中の「体系数学」にも対応
- 正しいやり方(認知負荷を下げる手順化・再現性の高い解法)で土台づくり
- 提出物の仕上げ方・小テスト・復習ノートの運用まで具体的に指導
※体験について:定期テスト対策期間は、テスト対策に集中するため、無料体験を行なっていません。
入塾をご検討の方は、まずは本記事の勉強会をご活用ください。





